運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

でも、これは基準局関係だから多分関係ないだろうと。  お聞きしたいのは、公務部門職業紹介ということがハローワークの中での業務として矛盾しないのか。それから、これだけ業務量が多くなって職員はどんどん減っていく中で、更にそこに今私が申し上げたことが加わったら本当にその人数で足りるのか、やっていけるのか。

足立信也

2009-04-20 第171回国会 参議院 決算委員会 第4号

これ、別添一を見ていただくと、別添一がその労働基準局関係で右側が天下り人数なんですよ。役員というところを見ると全部で七十五名、つまり、役員は非常勤が多いですから、常勤以外は全部天下りですね、これ。これだけ問題を起こしている。問題を起こしているんですが、この太書き部分を読んでほしいんですよ、下の、一番下の太書き。これ私書いたんじゃないですよ、厚労省事務方が書いてきた。

浜田昌良

2006-03-22 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人金子順一君) 今後の定員合理化計画についてのお尋ねでございますが、平成十八年度の定員削減につきましては、労働基準局関係で百七十八人、職業安定局関係で三百二十三名をそれぞれ削減することとしております。  今、委員から御指摘がございましたけれども、今後向こう五年間に向けまして、合理化目標数が定められております。

金子順一

1994-06-03 第129回国会 衆議院 労働委員会 第2号

そう考えてみますと、いわゆる職業安定局に関しても、あるいは労働基準局関係にしても、それなりに国としての基本的な考え方を徹底させるための網の目のような組織が必要になってくるわけで、今回男女雇用機会均等法の指針を改正して女子学生の就職の問題を考える場合も、全国婦人少年室に一斉に相談窓口を設けるというようなことをいたしまして、存外労働行政というものはきちんと一本でやらなければいけないことが多いなという印象

鳩山邦夫

1991-06-26 第120回国会 参議院 決算委員会 閉会後第8号

木庭健太郎君 それじゃ、ちょっと具体的に一つお聞かせ願いたいんですけれども、実は、ことし二月から三月にかけて東京過労死弁護団東京労働基準局関係の三つの審査請求事件について、労基署が審査官に提出した資料に対して閲覧謄写請求書というのを提出して資料開示を求めたそうでございます。しかし、東京の労基局は、弁護団が再三申し入れをしたのに対してこう答えたそうです。   資料開示は一切できない。

木庭健太郎

1979-04-26 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

政府委員岩崎隆造君) 私ども事情を調べさしていただきまして、ただ、これは私ども労働基準局の担当でございますが、必ずしも労働基準局関係の問題ではないかもしれません。労使関係の問題だと思いますので、そういう事情調査いたしましてしかるべく適切な処置をさしていただきたいと思います。

岩崎隆造

1979-03-20 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

しかも、さっきからお話がございましたように、職安関係やあるいは基準局関係や、当然しなければならないことがされてない分野がたくさんあるわけです。そのことによって、たとえば安全衛生の問題なんかについては、最近重大事故の発生も死亡者なんかはふえていますよ。もっと安全衛生が徹底していれば事故を防げたわけです。安全衛生が徹底されないために事故が起きる。

村山富市

1977-03-11 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

大阪基準局関係で公式の資料を私はとりましたが、大阪基準局関係では残念ながら違反宿舎が五〇%以上、半数以上ございました。この寄宿舎規程がどの程度一体遵守されておるのか。これはもう十何年も施行されておる法律でありますし、私どもずいぶんだびたび、これは厳しい質問等をやってまいりましたから、これの調査はできておられるかと思いますが、大体違反はどのくらいありますか。遵守されておる宿舎はどのくらいありますか。

栗林三郎

1975-02-12 第75回国会 衆議院 予算委員会 第10号

もしそういうケースがありましたら、私の方に具体的なものをおっしゃっていただけば、早速基準局関係で調べます。これは大事なことですから、違法なことをやっていたら徹底的に分析もし注意もしますし、不幸なことのないようにしたいと思っています。

長谷川峻

1974-05-30 第72回国会 参議院 運輸委員会 第18号

北海道の苫小牧だとか小樽だというところに無人トラックが行くということになると、いままで港湾で働いておった港湾労働者というものはお茶をひいちまうというようなかっこうで、背に腹はかえられないということで、この大阪の埠頭で三千人がカーフェリーを巻いて、そこで背に腹はかえられないから、いわゆるカーフェリー公社であるとか港湾協会というものが出てきて、そしてやはり近畿海運局だとか神戸海運局であるとか、市の労働基準局関係

杉山善太郎

1973-03-28 第71回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府委員大河原良雄君) 今回のような事故が起きました際に、現場調査の必要が出てまいるわけでございますけれども、その調査の必要が出ました際におきましては、米側に対しまして、調整の上で、必要に応じて現場調査を行なうということができるわけでございまして、施設庁並び労働基準局、関係当局におかれて、必要の措置を講じておられるというふうに承知いたしております。

大河原良雄

1972-06-06 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

○渡邊(健)政府委員 ただいま先生から基準法の四条の男女同一賃金趣旨についてのお尋ねがございましたので、基準局関係でございますから私からお答えを申し上げます。  基準法四条は、御承知のごとく、「労働者女子であることを理由として、賃金について、男子と差別的取扱をしてはならない」こういう規定になっておるわけでございまして、この趣旨は、賃金というのはいろいろな要素できめられるわけでございます。

渡邊健二